5つのデザインミッション
いろんな方との交流や
たくさんの体験を通して、
バランスの良い成長を
支えていこうという考えのもと
活動をしています。
「自然体験」「日本文化」「外国文化」
「地域交流」「人格形成」
この5つのミッションを
掲げ取り組んでいます。
子どもたちが社会で活躍できるように、
子どもを中心におき、
子どもの視点を大切にしながら、
さまざまな分野の方とコラボをし、
個性を磨きながら、
可能性のタネ(才能)を
育む環境づくりに力を入れています。

自然体験
まあはすでは、動植物とふれあうことは、
子供の豊かな心と、幸福感、
情緒の安定などを育むと
確信しています。
(例えば:花壇づくり、収穫体験、
自然遊びなど)
近年の研究では、どろんこ遊びは、
免疫力が高まりアレルギーの発症を
軽減するというデータも出ています。
(東京医科歯科大学、 藤田紘一郎教授)
保護者の声
いろんなことにチャレンジするのが
楽しくなってきています!
日本文化
世界から賞賛されている『日本人の心の美しさ(思いやり、親切、礼儀正しさなど)』の元となる日本文化を身につけ、世界の人たちとの良好な交流を図れることを願っています。
(例えば:囲碁、お茶・お花、書道など)
保護者の声
礼儀正しくなりました!


日本文化
世界から賞賛されている
『日本人の心の美しさ
(思いやり、親切、礼儀正しさなど)』の
元となる日本文化を身につけ、
世界の人たちとの良好な
交流を図れることを願っています。
(例えば:囲碁、お茶・お花、書道など)
保護者の声
礼儀正しくなりました!

外国文化
まあはすでは、様々な国の文化を
理解しながら英語での
コミュニケーションができるように
なることを目的に取り組んでいます。
(例えば:国際交流、英会話、
世界のお菓子作りなど)
保護者の声
家で英語の挨拶を練習していて
びっくりしました!
地域交流
まあはすの近くには、六角橋商店街の方々にご協力をしていただき、子どもたちが、生まれ育った土地の方々との「顔の見える関係づくり」や、「職業を知る」ことを目的に取り組んでいます。
(例えば:あいさつ運動、職場体験、お仕事紹介など)
保護者の声
知っているお店で買い物をするようになりました!


地域交流
まあはすの近くには、
六角橋商店街の方々に
ご協力をしていただき、子どもたちが、
生まれ育った土地の方々との
「顔の見える関係づくり」や、
「職業を知る」ことを目的に
取り組んでいます。
(例えば:あいさつ運動、職場体験、
お仕事紹介など)
保護者の声
知っているお店で買い物を
するようになりました!

人格形成
学童期は人としての基盤ができあがる
大切な時期です。
まぁはすでは,「頭」と「心」を
たくさん使う機会をたくさん設けています。
ゴールは「三方よし」を身につけることです。
「三方よし」とは、相手も良い、
自分も良い、みんなも良いという教えです。
他人が、あるいは目の前にいる大切な相手が
喜ぶ顔を描き見ることで、
自らの幸福感が高めることができます。
(例えば:素読、サイエンス・ラボ、
プログラミングなど)
保護者の声:
他人への思いやりや
感謝の心が身につきました。